ちのコーチのブログ

コーチングを中心にキャリアや日本酒、外国人とのコミュニケーションなどについて

外国人(中国人)とのコミュニケーションについて

f:id:chino_coach:20210905144518j:plain

最近、管理部門のキャリアについて書いてばかりだったので、今日は外国人とのコミュニケーションについて書いてみようと思います。

 

とは言え私の個人的な経験からの考え方である旨、ご理解ください。

 

まず、中国や中国人って一括りにしても、実は色んな人種がいます。

台湾、香港、マカオなどはGreater Chinaという広い括りで中国に入ると言われています。

ご自身の意見もあるかもしれませんが、少なくともそれぞれの人や立場で中国の範囲が異なることは意識しておいた方が良いと思います。

 

まず台湾の方はイメージしやすいかもしれませんが、非常に親日の方が多いです。

香港はシンガポールなんかと感覚が近いかもしれません。

どちらも非常に洗練された人が多い印象です。

 

中国本土の文化について

 

中国本土でも北と南でまた文化が少し違います。

中国語(共通語)も少し違います。

もちろん、何言ってるかお互いわかるレベルです。

年配の方だとその地方の言葉しかわからないという方もいます。

これは中国語(共通語)と全く異なります。

ご存知の方も多いかもしれませんが、料理の味付けも異なります。

有名なものだと四川の麻婆豆腐のような辛い料理。

ちなみに辛さにも4種類くらいあって、

四川は麻辣という痺れる辛さで有名です。

 

中国は人口も多く、貧富の差も大きいのですが、

都市部で若い人ほど海外に目が向いている印象です。

所得も年々増加していますが、海外に行ける人は多くありません。

つまり、海外で仕事をしている中国人は英語や現地の言葉が話せたり、国際感覚を持っている方も多いですが、

それは中国人全体の一握りの方々ということです。

それで中国人を理解したと思うと、現地で結構大変なことになります。

 

中国本土の人々

 

先述の通り、本当に色々な人がいるので、一概に言えませんが、

例えば、日本企業で働く人には下記のような特徴があるかもしれません。

1. 日本に留学経験がある、または日本のアニメが好きで、日本語話せて親日

2. 欧米企業のガツガツが苦手でゆっくり働きたい。

 または、欧米企業で働けるほどのスキル、経験がないが外資で経験を積みたい。

3. 日本の技術を身につけ、そのうち独立または年収を数倍にして転職したい。

 

たまに、1.にものすごい優秀な人材がいて驚かされますが、

通常は日本語話せて日本人から信頼されて、能力よりポジション高めな印象です。

中国に限らず、途上国で散見されるタイプです。

この人材を重用しすぎると優秀な人材が離れていくので、

注意が必要かなと思います。

 

ちょっと長くなってしまいました。。

次回は、

ではどのようにコミュニケーションをとるべきか、について

お話しできればと思います。